投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

178、帆船模型1/80 日本丸を作る・日本丸の名前を船尾に入れる。

イメージ
 前のページでは日本丸の船首に名前を入れました。 今度は船尾に名前を入れます。  これが日本丸の船尾(船首が船の前なら、船尾は船の後)です。 ここに「日本丸」の名前を入れます。  転写マークです。 「日本丸」の「丸」は船首に使ってしまったのでありません。  転写中です。  「NIPPON MARU TOKYOU」  次は「東京」の文字を入れます。  はじめに「京」の文字から。  次に「東」の文字を入れています。  これで出来上がりです。 「日本丸」の「丸」の文字だけ船首に使ってしまったので「日本丸」の名前は入れません。  やっぱり名前を入れたいのでテプラで名前シールを作りました。 色は違うけれど良い出来だと思いますよ。↓  はい、これで「日本丸」の名前が船尾につきました♪  他に、こういった作業もしていました。↓  喫水線を貼りました。  これで作業は終わりです。  このページの写真は2019年3月5日~3月6日に撮りました。 ← 177、日本丸の名前を船首に入れる 。   178 、   → 179、ボウスプリットの塗装 。 帆船模型1/80日本丸、目次へ戻る 。 ■作っている模型=1/80日本丸(初代) ■メーカー=今井科学株式会社 ■1987年に購入。いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。 ■製作期間=2016年9月~2019年10月15日 ◆作る人=夫。 ◆ブログの管理人=妻の私。  完成した帆船模型日本丸です。  2019年10月25日下駄箱の上に置いて撮影しました。

177、帆船模型1/80 日本丸を作る・日本丸の名前を船首に入れる。

イメージ
 日本丸の船首に名前を入れます。  まだ名前を入れていない船首です。  左舷に入れた日本丸の名前です。  これは右舷に入れた日本丸の名前です。 32年前に買った帆船模型は転写マークがバラケました。    それでピンセットで手を加えました。  ここまで直したけれど日本丸の「丸」の字が直らない。  それで、思い切って「丸」を消しちゃいました!  この写真は日本丸の船尾につける転写マークを利用して「丸」の文字だけ船首につけています。  船首に「日本丸」の名前がつきました。 これで完成です。   船尾につける「丸」の文字は少し小さいようです。 でも、気にならないでしょ?   ← 176、手すりの取り付け 。   177 、   → 178、日本丸の名前を船後に入れる 。 帆船模型1/80日本丸、目次へ戻る 。 ■作っている模型=1/80日本丸(初代) ■メーカー=今井科学株式会社 ■1987年に購入。いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。 ■製作期間=2016年9月~2019年10月15日 ◆作る人=夫。 ◆ブログの管理人=妻の私。  完成した帆船模型日本丸です。  2019年10月25日下駄箱の上に置いて撮影しました。

176、帆船模型1/80 日本丸を作る・手すりの取り付け。

イメージ
 夫が作る帆船模型・日本丸を妻の私が勝手にブログに書いています。  このページは木製の手すりを取り付ける作業です。    取り付けるのは木製の手すりの部分です。    これは上の写真のメインブリッジの手すりです。   丸く凹んでいる部分は柱に合わせるためにヤスリで削りました。 ⇒ 155、メインブリッジの手すりの仕上げ 。  手すり支柱の上に取り付けた木製の手すりです。  手すり材(木製の手すりのこと)の色が違うのは突き合せているからです。  下の写真は突き合わせている様子です。↓  これは手すりの端です。角を丸く削りました。  接着剤で突き合わせた部分を指で押さえています。  これが突き合わせた部分です。  これから日本丸の船尾の大きなカーブの部分になります。  手すり材を水に漬けて曲げています。ピンク色のちょうど良い蓋があったので使いました。太いゴムと普通のゴムで押さえるようにしています。  手すりの角を削ってからここまで3日ほど経っています。この部分は塗装しました。  作業は続きます。↓  手すり材を少しずつ付き合わせていきます。  色が違う手すりの突き合わせの部分です。  写真の左奥は塗装まで終わっている手すりです。  これは水に漬けた手すり材です。  突き合わせが合わない時はヤスリで削って合わせていきます。  手すり材に色を塗って出来上がりです。 ※手すり材と手すり支柱は接着剤で固定しただけでは弱いので、手すり材に手すり支柱と合う位置に穴をあけて、その中へ手すり支柱の頭を挿し込むようにしました。  取り付けた手すりに色を塗って完成です。  このページは2019年3月1日から5日までの様子を書きました。   この次は、「日本丸」の名前を船首と船尾に描きます。 30年前の転写マークなので夫は苦労していました。  おまけの写真です。↓    2019年2月15日に撮影したホイールハウスの中です。   ← 175、ピンレールの取り付け 。   176 、   → 177、日本丸の名前を船首に入れる 。 帆船模型1/80日本丸、目次へ戻る 。 ■作っている模型=1/80日本丸(初

175、帆船模型1/80 日本丸を作る・ピンレールの取り付け。

イメージ
夫が作る帆船模型・日本丸について妻の私が勝手にブログに書いています。 すでに出来上がっているピンレールを甲板上に取り付けていきます。 ⇒ 80、ピンレールを作ります 。 ⇒ 91、ピンレールの組み立て 。  これが甲板に取り付けたピンレールです。 大小さまざまなピンレールをそれぞれの場所に取り付けていきます。  これは決められた場所に定規で線を引いています。ここはピンレールの場所です。  日本丸の左右対称に線を引きます。  線を引いたその上にピンレールを取り付けた写真です。    これはピンレール支柱を立てる位置に印をつけています。  印をつけた場所にドリルで穴をあけています。 ⇒ 167、ピンレール支柱の塗装 。  このドリルで穴をあけました。  ドリエルであけた穴に挿したピンレール支柱です。この上にピンレールが乗るように付きます。  これがピンレールです。ピンレールの穴とピンレール支柱の位置が合うようにします。  ピンレール支柱の上にピンレールを取り付けます。  ピンレールは左右対称に8か所。  それと、ここ。↓ 日本丸の艦首です。  全部で9か所です。  ピンレールの取り付けはここまでです。  写真は2019年2月28日の作業のようすです。  2019年2月17日に撮影した新型ボートダビットの写真です。  次回からは木製の手すりを取り付けていきます。 ← 174、ボートダビットを日本丸に取り付ける準備 。   175    → 176、木製手すりの取り付け 。 帆船模型1/80日本丸、目次へ戻る 。 ■作っている模型=1/80日本丸(初代) ■メーカー=今井科学株式会社 ■1987年に購入。いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。 ■製作期間=2016年9月~2019年10月15日 ◆作る人=夫。 ◆ブログの管理人=妻の私。  完成した帆船模型日本丸です。  2019年10月25日下駄箱の上に置いて撮影しました。

このブログの人気の投稿

1、帆船模型1/80 日本丸を作りはじめます。

318、帆船模型1/80 日本丸を作る・完成(3)。

316、帆船模型1/80 日本丸を作る・完成(1)。