投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

34、帆船模型日本丸を作る・柱になるパーツと船体外板張り(8)。

イメージ
◆ ホーム   ▶ 目次・帆船模型1/80日本丸  夫が作っている帆船模型日本丸を妻の私がこのブログに書いています。  これは柱になる部品(パーツ)です。  ※写真の色違いの部分は別の事が書いてあるので消し(た、つもり)ました。  上の小さなパーツは下の写真の場所に使います。↓  ロングプープデッキを支える柱になります。  柱を立てる位置は指定されているので鉛筆で印をつけます。  ロングプープデッキの下に通風筒やウエルデッキブリッジなどを設置しています。  見えなくなる場所です。大きな模型を作ると見えない場所まで細やかに作ることがあります。(それが楽しいのです。)  鉛筆で印をつけました。ここに柱のパーツを取り付けます。  部品=パーツ  左右の角になる柱のパーツです。  柱は左右に取り付けます。  ここまでは2016年11月28日~30日に撮影しました。 船体外板張りも同時進行中です。 船体外板を上から張っていく途中の写真を載せます。  船体の底を上にしています。  外板を張っている様子を船尾側から見ています。  船首から見ています。外板材の板と板の側面にも接着剤を塗ります。(あとで気がつきました。)  外板張りの写真は2016年12月6日に撮影しました。 このブログを書いているのは妻の私。写真撮影も私です。 帆船模型日本丸を作るのは夫です。 製作期間は2016年9月~2019年10月15日まで。 作っている帆船模型は1987年に買った今井科学株式会社製、1/80日本丸です。 買ったまま押し入れにしまっておいた物ですね。 2019年8月29日撮影。まだ完成していない頃の写真です。 ←33、 外板張り・船首(7) 。      34 、    →35、 船体外板張りと舷側部品・プロペラ支持材(9) 。 帆船模型1/80日本丸、目次へ戻る 。 ▼関連ページ▼ 29、 (4)船体外板張り 。 30、 (5)船体外板張り・船首 。 31、 ピンレールについて 。 32、 (6)船体外板張り・船尾 。 33、 (7)船体外板張り・船首 。 34、(8)柱になるパーツと船体外板張り。 35、 (9)外板張りと舷側部品・プロペラ支持材 。 36、 (10)船体外板張り・船底から張る作

33、帆船模型日本丸を作る・外板張り・船首(7)。

イメージ
◆ ホーム   ▶ 目次・帆船模型1/80日本丸  夫が作っている帆船模型日本丸を妻の私がこのブログに書いています。  船体外板張りの船首から見た様子です。  このページの写真は2016年12月のものです。  船首部分と船尾部分は同時に作業が続きます。  前回は船尾の部分を載せました。  日本丸の船首、こちらから見ると左が右舷です。  今度は反対の左舷(こちらから見ると右)の方を見ています。  後で「船体下地仕上げ」という作業を行いますが、それはまだ先です。  外板材を船首から張っていきます。日本丸を逆さまにして外板材を張っていきます。  「船体上部から張り付けて行く作業」はここまでです。  写真はボガードが写っています。丸い穴はマストを立てる穴です。  ロングプープデッキの下に柱が付きました。  このブログを書いているのは妻の私。写真撮影も私です。  帆船模型日本丸を作るのは夫です。  製作期間は2016年9月~2019年10月15日まで。  作っている帆船模型は1987年に買った今井科学株式会社製、1/80日本丸です。  買ったまま押し入れにしまっておいた物ですね。  2019年8月29日撮影。まだ完成していません。 ←32、 外板張り・船尾(6) 。    33 、  →34、 柱になるパーツと船体外板張り(8) 。 帆船模型1/80日本丸、目次へ戻る 。 ▼関連ページ▼ 29、 (4)船体外板張り 。 30、 (5)船体外板張り・船首 。 31、 ピンレールについて 。 32、 (6)船体外板張り・船尾 。 33、(7)船体外板張り・船首。 34、 (8)柱になるパーツと船体外板張り 。 35、 (9)外板張りと舷側部品・プロペラ支持材 。 36、 (10)船体外板張り・船底から張る作業 。 37、 (11)船体外板張り・調整作業。

このブログの人気の投稿

1、帆船模型1/80 日本丸を作りはじめます。

318、帆船模型1/80 日本丸を作る・完成(3)。

316、帆船模型1/80 日本丸を作る・完成(1)。