今日のこのページは手すりを白く塗る作業です。
手すりと言っても真鍮線の部分です。
※この手すりについて。真鍮線の部分を正しく何と言うのか調べたり考えたりしたのですが、これはあくまでも模型を作っているので「手すり」の作業は全部まとめて「手すり」としました。(迷いはあります。)
このページの写真は2019年1月12日~13日に撮影したものです。
このページの写真は2019年1月12日~13日に撮影したものです。
内容は書き直しをしています。
←145、ロングプープデッキの手すり。 146、 →147、手すりの塗装(2)。
■作っている模型=1/80日本丸(初代)
■メーカー=今井科学株式会社
■1987年に購入。いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。
■製作期間=2016年9月~2019年10月15日(約半年間お休みしています。)
◆作る人=夫。(帆船模型を作るのは2作目です。)
◆ブログを書いている人=妻の私。

もうじき完成する頃の帆船模型日本丸です。
2019年8月29日に撮影しました。
←145、ロングプープデッキの手すり。 146、 →147、手すりの塗装(2)。
■作っている模型=1/80日本丸(初代)
■メーカー=今井科学株式会社
■1987年に購入。いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。
■製作期間=2016年9月~2019年10月15日(約半年間お休みしています。)
◆作る人=夫。(帆船模型を作るのは2作目です。)
◆ブログを書いている人=妻の私。
もうじき完成する頃の帆船模型日本丸です。
2019年8月29日に撮影しました。
▼関連ページ▼