2020年6月11日から作っているゴム動力模型飛行機「震電」です。
もうじき完成ですが、このページはその前の仕上げについてです。
説明書にはなかったオリジナルのコックピットです。操縦席と操縦桿です。
これはキャノピーの塗装の準備をしています。窓枠を機体と同じ色で塗ります。
主翼の日の丸も廃物利用で作ったオリジナルの日の丸です。
ピアノ線だけの前脚も廃物利用で付け加えたオリジナルです。
ノーズ(先端)の下に垂れ下った棒もオリジナルです。
このページの写真は2020年6月18日に撮影しました。
次のページは完成した震電の写真を載せます。
■作る模型=1/24 日本海軍試作局地戦闘機 震電
ゴム動力模型飛行機
■模型の大きさ。全長=417㎜ 全幅=460㎜
■メーカー=ユニオン・モデル(発売元 スタジオミド )
■製作期間=2020年6月11日~6月19日
◆模型を作る人=夫(趣味で作る人。)
◆ブログの管理人=妻の私(一緒に楽しんでいる人。)
ゴム動力模型飛行機
■模型の大きさ。全長=417㎜ 全幅=460㎜
■メーカー=ユニオン・モデル(発売元 スタジオミド )
■製作期間=2020年6月11日~6月19日
◆模型を作る人=夫(趣味で作る人。)
◆ブログの管理人=妻の私(一緒に楽しんでいる人。)
この写真は「模型作りのブログ」に載せた「震電」です。
■作る模型=1/72 九州 J7W1十八試局地戦闘機 震電
■模型の全長=134㎜ 全幅=153㎜
■部品数=48点
■メーカー=ハセガワ
■製作期間=2020年3月30日~4月5日ごろ。