夫が作っていたゴム動力模型飛行機「震電」について書いています。
このページはプロペラの組み立てについてです。
これはヤスリで削ったプロペラです。
写真左、削る前のパーツ。右、削ったパーツです。
このように紙ヤスリで削ります。
削ったプロペラをスピンナーに差し込んで組み立てていきます。
完成したプロペラです。
このページの写真は2020年6月17日に撮影したものを載せました。←14、スピンナーとプロペラ。 15、 →16、プロペラの取り付け。
■作る模型=1/24 日本海軍試作局地戦闘機 震電
ゴム動力模型飛行機
■模型の大きさ。全長=417㎜ 全幅=460㎜
■メーカー=ユニオン・モデル(発売元 スタジオミド )
■製作期間=2020年6月11日~6月19日
◆模型を作る人=夫(趣味で作る人。)
◆ブログの管理人=妻の私(一緒に楽しんでいる人。)
■作る模型=1/24 日本海軍試作局地戦闘機 震電
ゴム動力模型飛行機
■模型の大きさ。全長=417㎜ 全幅=460㎜
■メーカー=ユニオン・モデル(発売元 スタジオミド )
■製作期間=2020年6月11日~6月19日
◆模型を作る人=夫(趣味で作る人。)
◆ブログの管理人=妻の私(一緒に楽しんでいる人。)