帆船模型1/80日本丸を作る。
2019年10月8日の作業。ブレースを張る作業です。
■ブレース=ヤードを操作するためのロープ。引っ張ることでヤードの角度を変えます。

ヤードを動かすためのブレースを張っています。横、斜めの茶色いロープです。

ブレースは、横、斜めにボケているロープです。

茶色いロープとオレンジ色の滑車の数が増えています。

日本丸の後方から前方を見た右舷(右側)。

この写真は左舷です。

一番後ろのジガーマストです。

ブレースの下部(上部もあります)を張っています。
他の作業もしていたので写真を載せます。

下へロープを張るための滑車を取り付けています。


ここまでが2019年10月8日の写真です。
ブレースは日本丸の全部のヤードに張ります。
※このブログは毎週月曜日夜8時に更新します。
▼関連ページ▼
■帆船模型日本丸の全長 1213mm 全巾292mm 全高685mm
■キール式船体 16フレーム構造
木製部品 100種
金属部品97種
木製部品 100種
金属部品97種
いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。
■製作期間=2016年9月~(半年ほどお休み期間)~2019年10月15日
◆作る人=夫。
◆ブログの管理人=妻の私。

■製作期間=2016年9月~(半年ほどお休み期間)~2019年10月15日
◆作る人=夫。
◆ブログの管理人=妻の私。
2019年8月29日に撮影した帆船模型日本丸です。後方から見ています。

2019年10月15日撮影。完成した日本丸です。

2019年10月15日に完成した日本丸です。前方より見ています。