帆船模型1/80日本丸を作る。
2019年10月7日、ブレースを張る作業です。
■ブレース=ヤードを操作するためのロープ。引っ張ることでヤードの角度を変えます。

写真はブームキンを中心に撮りました。ロープと滑車の数が増えています。

写真の縦のロープではない斜めに張ったロープがブレースです。

写真の右から左下へ降りるようにブレースを張りました。

矢印の先の茶色いロープを張っています。

ブームキンに結んだロープと滑車が増えました。

ブームキンから右へロープを張ります。

ブームキンに結んだロープはヤードに繋がっています。

縦ではないロープを張っています。

ヤードの端のロープを写しました。

ヤードから来たロープはこの場所で結びます。

全体をカメラで撮ろうとするとロープが消えてしまうのです。

ブームキンに結んだ滑車を通るロープを内側にあるピンに結びます。

滑車を通ったロープを手すりの間を通して内側のピンに結んでいます。
余計なロープは後でハサミで切ります。
ここまでが2019年10月7日の写真です。
ブレースは日本丸の全部のヤードに張ります。

2019年10月15日撮影。完成した日本丸です。

2019年10月15日に完成した日本丸です。前方より見ています。

ブームキンに結んだロープと滑車が増えました。

ブームキンから右へロープを張ります。

ブームキンに結んだロープはヤードに繋がっています。

縦ではないロープを張っています。

ヤードの端のロープを写しました。

ヤードから来たロープはこの場所で結びます。

全体をカメラで撮ろうとするとロープが消えてしまうのです。

ブームキンに結んだ滑車を通るロープを内側にあるピンに結びます。

滑車を通ったロープを手すりの間を通して内側のピンに結んでいます。
余計なロープは後でハサミで切ります。
ここまでが2019年10月7日の写真です。
ブレースは日本丸の全部のヤードに張ります。
※このブログは毎週月曜日夜8時に更新します。
▼関連ページ▼
■帆船模型日本丸の全長 1213mm 全巾292mm 全高685mm
■キール式船体 16フレーム構造
木製部品 100種
金属部品97種
木製部品 100種
金属部品97種
いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。
■製作期間=2016年9月~(半年ほどお休み期間)~2019年10月15日
◆作る人=夫。
◆ブログの管理人=妻の私。

■製作期間=2016年9月~(半年ほどお休み期間)~2019年10月15日
◆作る人=夫。
◆ブログの管理人=妻の私。
2019年8月29日に撮影した帆船模型日本丸です。後方から見ています。

2019年10月15日撮影。完成した日本丸です。

2019年10月15日に完成した日本丸です。前方より見ています。