このページは前脚と主脚を作っていた時のようすです。
これは机の上に置いてあったパーツです。小さいのでデジカメで撮りました。
車輪とピアノ線で作った脚です。
組み立てると前脚になります。
同じようにして主脚も組み立てます。
主脚は脚カバーとピアノ線をステーで取り付けます。写真は左主脚です。
これは前脚です。
このページの写真は2020年6月16日に撮影しました。
←12、脚カバー。 13、 →14、スピンナーとプロペラ。
■作る模型=1/24 日本海軍試作局地戦闘機 震電
ゴム動力模型飛行機
■模型の大きさ。全長=417㎜ 全幅=460㎜
■メーカー=ユニオン・モデル(発売元 スタジオミド )
■製作期間=2020年6月11日~6月19日
◆模型を作る人=夫(趣味で作る人。)
◆ブログの管理人=妻の私(一緒に楽しんでいる人。)
組み立てると前脚になります。
このページの写真は2020年6月16日に撮影しました。
←12、脚カバー。 13、 →14、スピンナーとプロペラ。
■作る模型=1/24 日本海軍試作局地戦闘機 震電
ゴム動力模型飛行機
■模型の大きさ。全長=417㎜ 全幅=460㎜
■メーカー=ユニオン・モデル(発売元 スタジオミド )
■製作期間=2020年6月11日~6月19日
◆模型を作る人=夫(趣味で作る人。)
◆ブログの管理人=妻の私(一緒に楽しんでいる人。)