帆船模型1/80日本丸を作る。
ミズンマストのバックスティを張る作業です。
(ひとつ前のページの続きです。)
■バックスティ=マストを支えるロープ。
バックステイを張るターンバックルが5本になりました。
キットのターンバックルは裏側に小さな突起があって舷側に接着剤で取り付けるようになっています。
夫は強度を上げるためにターンバックルに穴をあけて釘で留めるようにしました。
※トンカチで打つのではなく舷側板にも穴をあけて釘を挿し込んで接着剤で固定します。

左舷右舷と交互に同じようにします。

バックスティは黒い縦のロープです。

ミズンマストを見ています。ロープはマストに巻きつけられて下のターンバックルへと張ります。
左右同じ長さで同じ数です。

帆船日本丸の左舷を見ています。
一番右に新しいターンバックルを接着しました。穴に釘を挿し込む前です。黒く垂れているロープはこれから結ぶロープです。
最後の1枚は2019年9月24日に撮影した写真です。↑
このページの写真は2019年9月23日に撮影しました。
10月15日に日本丸は完成しています。

2019年10月15日撮影。
完成した日本丸です。
最後の1枚は2019年9月24日に撮影した写真です。↑
このページの写真は2019年9月23日に撮影しました。
10月15日に日本丸は完成しています。
※このブログは毎週月曜日夜8時に更新します。
■帆船模型日本丸の全長 1213mm 全巾292mm 全高685mm
■キール式船体 16フレーム構造
木製部品 100種
金属部品97種
木製部品 100種
金属部品97種
いつか作ろうと思って押し入れにしまっておいた木製模型キットです。
■製作期間=2016年9月~(半年ほどお休み期間)~2019年10月15日
◆作る人=夫。
◆ブログの管理人=妻の私。

■製作期間=2016年9月~(半年ほどお休み期間)~2019年10月15日
◆作る人=夫。
◆ブログの管理人=妻の私。
2019年8月29日に撮影した帆船模型日本丸です。

2019年10月15日撮影。
完成した日本丸です。