帆船模型1/80日本丸を作る。
このページは2019年9月19日と9月20日の2日間の写真を載せます。
作業はミズンマストのトップボードからクロスツリーまでのシュラウドとラットラインを張ります。(縄梯子です。)
この写真はミズンマストを見ています。ラットラインが終わっています。その上のトップボード(半円の板)にターンバックルを結んで、黒いロープを縦に張っていきます。
■ラットライン=縄梯子。縦の黒いロープに横に張った足を掛けるためのロープ。
■シュラウド=縦の黒いロープ。マストを支えるロープ。

この写真はトップボードに取り付けたターンバックルに黒いロープを通している様子です。
縄梯子を張るための黒いロープです。

ターンバックルは茶色いロープでマストの小さなフックに結ばれています。(トップボードの下の茶色いロープ)
茶色い3本のロープが1ヶ所に集まっているのが見えますか?
ロープが集まったフックの場所は縄梯子の黒いロープの下になるので見えません。

ここまでが2019年9月19日に撮影した写真です。
この下から2019年9月20日の写真です。↓

7段目くらいまで張った縄梯子が見えますか?

上の方から縄梯子を見ています。写真のほぼ中央にあります。

クロスツリー(半円の板)を上から見ています。
完成した縄梯子です。この上にも縄梯子を張ります。
2019年9月20日に撮影した写真はここまでです。
2019年9月20日に撮影した写真はここまでです。