(13)「1/48 三菱XT-2」を作る。組み立てとデカール貼りとキャノピーのマスキング。


夫が作る「1/48 三菱XT-2」について書いています。
このページは、組み立てとデカール貼りとキャノピーのマスキングについてです。


前のページで「カッコイイ!」と書いた主脚の下にスピードブレーキが付きました。


そして、ひとつ前のページに載せたこのパーツにデカールを貼りました。

前のページの写真はこちら。↓


名前までは分からないけれど、主翼の下に付けて増槽タンクを取り付けます。
それで紅白の細いパーツは何か?ということでヒントを戴きました。
たぶん「ピトー管」だと思われる、と教えて貰いました。

そうだよね。言われてみればそう思う。
と、調子の良い私は思ったのであります。


これは増槽タンクです。小さなパーツは主翼の下に付けて増槽タンクを取り付けます。


これはキャノピーの塗装の準備をしています。


色を塗る部分は黄色いテープの周りの透明なところです。


そして組み立てたTX-2を上から見ています。
デカールシールを貼り始めると完成が近いってことですね。
このページの写真は2021年4月14日に撮りました。


【広告】楽天市場で「1/48 三菱XT-2」を探す。

■作る模型= 1/48 三菱XT-2
航空自衛隊 超音速高等練習機
■模型の大きさ= 全長397㎜ 全幅164㎜
■部品数= 163点
■メーカー= ハセガワ
■製作期間= 2021年4月2日~4月16日

◆模型を作る人= 夫
◆このブログを書く人= 妻の私


【広告】