その前にキャノピーを取り付ける写真を載せます。

これはヤスリで削っているのですね。ここがチョイと具合が良くないので調整しています。

その上の胴体を撮りました。

そして完成です。三菱XT-2を上から見ています。

今度は前方斜め左から。この紅白の棒を「何なのか分からない」と書きましたら「おそらくピトー管では?」というコメントを戴きました。
私もそうだと思います。(時間が経つと忘れちゃうのです。)

横から見ています。

後方斜めより見ています。

反対側後方より見ています。
船で言うと、船尾より左舷側を見ています、となるのでしょうか。

少し前方へ進んで胴体を横から見ています。

今度は胴体横を前方から後方へ見ています。

こういったスリムなボディを何と表せば良いのでしょう?
表現力と語彙力のなさに63歳のばーちゃんはいつも悩みます。

真正面から見た三菱XT-2です。

すっごく、カッコイイでしょ!?


さて、これは中の人です。
夫は老眼だし細かい作業は難しいと言います。「俺には無理。」と。

コックピットの中を見たかったので撮った写真です。
なかなか見えないものですね。

後から見ています。
これで「1/48 三菱XT-2」は完成しました。
このページの写真は2021年4月16日に私が撮ったものを載せました。
【広告】

こういったスリムなボディを何と表せば良いのでしょう?
表現力と語彙力のなさに63歳のばーちゃんはいつも悩みます。

真正面から見た三菱XT-2です。

すっごく、カッコイイでしょ!?


さて、これは中の人です。
夫は老眼だし細かい作業は難しいと言います。「俺には無理。」と。

コックピットの中を見たかったので撮った写真です。
なかなか見えないものですね。

後から見ています。
これで「1/48 三菱XT-2」は完成しました。
このページの写真は2021年4月16日に私が撮ったものを載せました。
【広告】楽天市場で「1/48 三菱XT-2」を探す。
■作る模型= 1/48 三菱XT-2
航空自衛隊 超音速高等練習機
■模型の大きさ= 全長397㎜ 全幅164㎜
■部品数= 163点
■メーカー= ハセガワ
■製作期間= 2021年4月2日~4月16日
◆模型を作る人= 夫
◆このブログを書く人= 妻の私
■作る模型= 1/48 三菱XT-2
航空自衛隊 超音速高等練習機
■模型の大きさ= 全長397㎜ 全幅164㎜
■部品数= 163点
■メーカー= ハセガワ
■製作期間= 2021年4月2日~4月16日
◆模型を作る人= 夫
◆このブログを書く人= 妻の私
【広告】