このページはエンジンの組み立てについてです。

これは塗装が終わったパーツです。

これからエンジンの組み立てをします。
ノギスで長さを測っています。ワイヤーをこの長さに合わせて切ってここに取り付ける作業をします。

このようにエンジンにワイヤーを取り付けていきます。

切ったワイヤーをエンジンに合わせて取り付けていきます。

ワイヤーの先をヤスリで研いでいます。長さを調節したり、切り口を整えたりします。
.jpeg)
次のワイヤーを切ります。(切り直しもします。)
このワイヤーはキットの中に含まれていません。夫は家に有った銅線を使いました。

ワイヤーの取り付けが終わったエンジンです。


ここまで組み立てた機体です。

これはエンジンとプロペラ部分のパーツです。

これは主脚のカバーです。組み立てるのを待っています。
次のページでコクピットの組み立てのようすを撮った写真を載せます。
このページの写真は2021年2月13日に撮りました。
■作る模型= 1/32 九六式艦上戦闘機 三菱 A5M2b 日華事変
■メーカー= SPECIAL HOBBY
(チェコ共和国)
■製作期間= 2021年2月4日~2月18日
◆模型を作る人= 夫
◆ブログの管理人= 私
■メーカー= SPECIAL HOBBY
(チェコ共和国)
■製作期間= 2021年2月4日~2月18日
◆模型を作る人= 夫
◆ブログの管理人= 私